2013年(平成25年) 8月18日(日)付紙面より
ツイート
鶴岡市温海地域の戸沢地区に伝わる「戸沢花胡蝶(はなこちょう)歌舞伎」が16日、戸沢公民館で上演され、約2カ月にわたって稽古を積んだ地元住民たちが、熱演を繰り広げた。
起源は定かではないが、隣接する山五十川地区の「山五十川歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)とほぼ同じ約300年の歴史があるという。山五十川歌舞伎が様式美を備えているのに対し、戸沢花胡蝶歌舞伎は地元住民で楽しむ素朴さが持ち味。毎年8月16日に上演されることから「供養歌舞伎」とも呼ばれる。
今年の演目は「花曇佐倉曙 宗吾郎住家之場」で、岩橋村の名主・木内宗吾郎が村の税を軽減するため、鎌倉へ直訴に向かうという物語。家族を心配した宗吾郎から離縁状を渡された妻・おさんが離縁状を破り捨てる場面や、子どもたちが宗吾郎の身を案じるシーンなど、演者たちは随所で情感を込めた。
会場には大勢の地区住民が訪れて観劇。演者たちの名演技に拍手を送っていた。
2013年(平成25年) 8月18日(日)付紙面より
ツイート
第23回赤川花火大会(17日)のオープニングセレモニーで合唱を披露する岩手県の児童たちが16日、鶴岡市入りし、同市のグランドエル・サンで市内の児童と共に合唱練習を行った。
東日本大震災の復興への願いを込めて、鶴岡青年会議所(渡邉孝之理事長)が今年も「希望の光プロジェクト」を実施。岩手県釜石市など三陸沿岸地域から小学5、6年生の児童約150人を赤川花火大会に招待した。
大会オープニングでは地元鶴岡市の児童と一緒に「あすという日が」を合唱する。この曲は2006年、全日本合唱教育研究会全国大会で披露された。2011年のNHK紅白歌合戦では歌手・夏川りみさんと秋川雅史さんによって歌われ、広く知られるようになった。
この日は午前7時にプロジェクトリーダーの橋本晃幸さんらと共に児童たちが4班に分かれて岩手県を出発。午後2時半ごろに鶴岡入りし、加茂水族館とJA鶴岡北部集出荷施設でだだちゃ豆の集荷風景を見学した。
一行は午後6時すぎ、グランドエル・サンに到着。朝暘五小と道形子ども会、鶴岡四中の有志たちと合流し、ソプラノとアルトに分かれて、合唱の練習を始めた。練習後は記念撮影やウエルカムレセプションを行い、会食を楽しんだ。
陸前高田市から来た佐藤小雪さん(11)は「昨年の花火の写真を見せてもらったらとてもきれいだった。明日の花火が楽しみ」と笑顔で話した。釜石市から来た戸澤嶺君(11)は「今日は喉が痛くなるほど練習した。本番ではきれいな声で歌いたい」と決意を述べた。
一行は17日、羽黒登山や朝暘五小での合唱練習を行った後、同日午後6時45分ごろ、赤川花火大会のオープニングセレモニーに臨んだ。