2015年(平成27年) 2月1日(日)付紙面より
ツイート
鶴岡市黒川地区の王祇祭(2月1、2日)を前に30日、鶴岡南高山添校(柴田曜子校長)の1年生たちが祭りの舞台となる春日神社で、除雪のボランティアを行った。
除雪ボランティアは、櫛引地域内に伝わる国指定重要無形民俗文化財の黒川能をテーマにした総合学習の一環として2005年度から毎年実施している。今回は1年生13人が地域住民らと共に作業に取り組んだ。
王祇祭で上、下両座の青年たちがご神体の「王祇様」をスムーズに神社へ運び入れることができるように、生徒たちは参道の階段と入り口付近の約50メートルを手分けして除雪。約20―30センチ積もった湿り気のある雪をスコップで崩しながら参道脇に寄せ、石畳や石段が見えるようきれいに除雪した。初めは寒そうな生徒たちも、約1時間半にわたって作業すると、終わる頃には頭から湯気を上げていた。
参加した荒木和美さん(16)は「積もった雪は底の部分が固く凍り、スコップがなかなか入らなかった。きれいになったので王祇祭では滑らずに参道を歩けるはず」と話していた。
2015年(平成27年) 2月1日(日)付紙面より
ツイート
「八幡・東村児童交流の翼」事業で沖縄県東村の児童らが30日から酒田市八幡地域を訪問。31日午前は同市の八幡小学校(渡邉幸二校長)を訪れ、同校6年生と交流した。
東村と八幡地域の交流は1992年、旧八幡町が実施した人材育成事業「みちのく八幡塾」の塾生10人が視察のために東村を訪問したのをきっかけにスタート。「―交流の翼」は、児童から気候や風土、文化の違いを学んでもらい、理解を深めてもらおうと95年から毎年、冬に東村の児童が八幡地域を、夏には八幡地域の児童が東村を相互訪問している。
今回、八幡地域を訪れたのは東村立高江小学校の知念博文校長を団長に同校と東小、高江小の6年生計21人と引率教諭。31日午前は八幡小体育館で行われた歓迎式に続き、同校6年生36人とグラウンドで雪遊び体験。そりを使って滑り降りたり、雪だるまを一緒に作るなど交流を深めた。東小6年の池間幸太朗君(12)は「雪は冷たくて気持ちいい。八幡の人とは良い友達になれそう」と話していた。