2018年(平成30年) 7月11日(水)付紙面より
ツイート
超極早生「つるおかぼんちゃ」 今季初収穫、販売始まる
鶴岡の7月盆に食べられる茶豆(枝豆)の超極早生品種「つるおかぼんちゃ」の収穫が始まり、鶴岡市内の生産グループのほ場で10日、収穫と生育状況の調査が行われた。
つるおかぼんちゃは、元山形大農学部客員教授の赤澤經也さん(鶴岡市稲生一丁目)が庄内の在来品種「極早生だだちゃ」を品種改良し育種したもので、2013年に品種登録された。この時期の枝豆としてはうま味や甘味が強く良食味なのが特長。鶴岡市内では13年から栽培が本格化した。
同市布目の庄内観光物産館ふるさと本舗と契約栽培している「ふるさと本舗直売グループ」(佐藤蘭子代表)では、農家5軒がつるおかぼんちゃを計約50アールで栽培。このうち同市寺田の石塚寛一さん(43)方では約25アールで栽培し、この日に初収穫、初出荷した。
石塚さん方で初収穫したつるおかぼんちゃを味見し合った生産者たちは「香りが良く、味が濃厚」「ちょっと若莢(ざや)がおいしい」などと良好な食味を確認。赤澤さんは「甘味よりうま味成分のアミノ酸が強い特性がよく出ている」と話した。その後、生産グループのほ場を巡回し、莢の数や実の入り具合など生育状況を調査した。
庄内観光物産館では380グラム入りを800円で販売。極早生だだちゃの販売が始まる20日ごろまで。問い合わせなどは同物産館=電0235(25)5111=へ。
同生産グループによると、昨シーズンは天候不順の影響で枝豆全般が不作だったが、今シーズンは5月中旬に大雨、6月に低温時期があったものの、7月に入り好天が続き、早生種や中生種など全般的に順調に生育しているという。
「松柏の枝豆」直売スタート 初物求め店頭にぎわう
鶴岡市家中新町の松柏会館で10日、今シーズンの「松柏の枝豆」の直売が始まった。極早生品種が店頭に並び、初物を求める市民らが初日から店頭に訪れた。9月中旬ごろまで毎日販売する。
直売は、NPO法人荘内松柏会(佐藤謙理事長)の関連会社「松柏種苗部」(菅原和行社長)が2013年から始めた。同会の枝豆生産者6人でグループをつくり、だだちゃ豆系を中心に統一ブランド「松柏の枝豆」として松柏会館で販売。独自の手引で品質を統一し、人気を集めている。
初日のこの日は「陽恵」を60袋(1袋500グラム)用意。午前9時の開店と同時に、市民らが訪れた。同市美原町の今野竹蔵さん(78)は「ここの枝豆はおいしくて毎年何度も買いに来ている。自宅から近くて助かっている。8月になったら東京の親類にも送りたい」と話した。
松柏種苗部は「生育は順調のようだ」と話し、7月は陽恵、味風香、おつな姫、湯あがり娘などの品種を販売予定。価格は全品種統一で1袋500グラム入り600円(税込み)。販売時間は午前9時―午後4時。全国発送も行う。問い合わせは松柏種苗部=電0235(22)0537=へ。
荘内松柏会は1936年、庄内一円の農業青年らで結成。農業技術の研修や良種苗の配布、米の品評会などを行い、庄内の風土に根差した篤農家を育成。枝豆の庄内1号、3号などは会員が育種、継承してきた。