2020年(令和2年) 3月13日(金)付紙面より
ツイート
東日本大震災の発生から9年を迎えた11日、新型コロナウイルスの影響を受け追悼行事や関連イベントが相次いで中止になる中、地震が発生した午後2時46分には庄内地方各地で黙とうが行われ、犠牲者の冥福や復興を祈った。県によると5日現在、県内には岩手、宮城、福島などから1706人が避難し、庄内2市3町では226人が生活を送っている。
鶴岡市では同市馬場町の鶴岡アートフォーラムを会場に、2012年から行われている「9年目のキャンドルナイト」が開かれた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民有志による合唱を取りやめるなど、規模を縮小して開催した。初めての試みとして動画投稿サイト「YouTube」では会場の様子をインターネットで配信した。
会場では地震発生時刻に黙とうをささげ、午後6時になると玄関入り口に「2020・3・11(ハートマーク)つるおかより」の文字に並べられた1600個の紙コップのキャンドルを点灯。市民ボランティアなどが「あの日を忘れない」「復興は続く」「自然災害にも負けずに元気に生活していきたい」などのメッセージやイラストが描かれた市民らによる手作りのキャンドル一つ一つに火を付け、絶やさず明かりをともした。キャンドルを作ったという3人の娘と家族5人で訪れていた市内在住の齊藤美里さん(34)は「地震発生当時、子どもは生まれていなかったが、こんなことがあったのだと教えたいと思っていた」と話していた。
「9年目のキャンドルナイト」実行委員会の菊池俊一委員長は「キャンドルナイトは単に過去を振り返るだけではない。キャンドルをともし、思いと時間を共有することで明日のことやこれからのことを考えるきっかけにつながれば」と思いを語った。