2022年(令和4年) 12月14日(水)付紙面より
ツイート
酒田市の南平田小学校(松本茂章校長)の4年生32人が12日、自分たちで育てた地域特産の「平田赤ねぎ」を市役所で販売し、そのおいしさをアピール。多くの市民らが訪れ、用意した約400袋を1時間ほどで売り切った。
同校では2006年から毎年、外部講師として山形大農学部認定「やまがた在来作物マイスター」の農業、冨樫文雄さん(81)=同市砂越=を招き、平田赤ねぎ栽培に挑戦している。総合学習を活用し今季は5月下旬に学校脇の畑約3アールに種まき。冨樫さんの指導を受けながら水、給食の残菜を用いた肥料をやるなどして大切に育て、先月30日に収穫した。「今季は天候に左右されることがなかったため出来は上々。収量も確保し、おいしいものができた」(冨樫さん)という。
より多くの人に「平田赤ねぎ」のおいしさを知ってもらおうと、18年から児童自ら売り子になって市役所内で販売している。この日は4年生が午前10時半から市役所1階フリースペースで、赤ネギを3本ずつ袋に入れたものを1袋100円で販売。自ら制作したポップを掲げながら、「多くの栄養素が入っていますよ」「とてもおいしいですよ」などと呼び込み。購入者には自作の赤ネギパンフレットをプレゼントした。成沢愛美さん(9)は「栽培するのは大変だったけど、大勢の人から買ってもらい、うれしい」と話した。
2022年(令和4年) 12月14日(水)付紙面より
ツイート
第66回県学校新聞コンクール(県小・中学校教育研究会新聞教育部会、県新聞教育研究協議会主催、荘内日報社、毎日新聞社山形支局など共催)の「荘内日報社賞」表彰式が12日、鶴岡市の鶴岡商工会議所会館で行われ、学校新聞や学級新聞などを受賞した各校の代表に表彰状が贈られた。
今回は学校新聞、学級新聞、学習新聞、PTA新聞(広報)の部に計242点の応募があった。先月24日に鶴岡市内で審査会を行い、入賞・入選を決めた。
優秀賞の荘内日報社賞を受賞したのは小学校学校新聞の部が京田小の「京小新聞」、最上町・向町小の「きぬで」、学級新聞の部小学校(上学年)が朝暘二小4年2組「心に残った夏休み」ほか、学習新聞の部が朝暘六小4年2組、朝日中1年A組、PTA新聞の部が朝暘三小の「朝光」、浜中小の「潮風」の計7点。
表彰式には各校の児童、担当教諭、保護者らが出席。県新聞教育研究協議会の齋藤禎行会長(朝暘五小校長)が「いずれも素晴らしい内容で、見事、荘内日報社賞を受賞した。ぜひ全校の皆さんに披露してください」とあいさつ。橋本政之荘内日報社長はあいさつで、「コロナ禍が続き、思うように活動できない中での新聞づくりだったと思うが、皆さんの頑張りをたたえたい。各新聞には地域と保護者、学校をつなぐ役割があり、コミュニケーションを高める大切なもの。今後とも皆さんの新聞づくりを支えていく」と述べた。
表彰式では、橋本社長が受賞者に表彰状と記念のトロフィーを贈り、荘内日報社賞の受賞をたたえた。