2024年11月27日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

牧野博士の鳥海山古写真 太田さん(遊佐) 祖父のアルバムに 100人の植物採集会 昭和5年8月に来訪 博士の人気ぶり伝える

 最終盤を迎えたNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎(1862―1957)が90年余り前、植物採集のため鳥海山(2236メートル)を訪れた際に、同行した地元住民らと一緒に収まった写真2枚が、遊佐町上蕨岡の神職、太田幹人さん(63)方に残されている。「祖父、俊賢(としたか)(故人)のアルバムに牧野博士の写真があるのは以前から知っていたものの、『古い写真』というぐらいのイメージだった」と幹人さん。ドラマが始まり「たまたま妻(葉子さん)に写真を見せたら、そこからメールを介して広まった。近所の方々から『すごい写真があったね』と言われ、博士の偉大さを再認識した」と話す。

 「雑草という草はない」の名言で知られ、「日本植物学の父」と呼ばれる牧野は、全国各地で植物採集に没頭した。

 牧野の日記などに基づく「牧野富太郎植物採集行動録」や、植物に詳しい「フロラ山形」会長の土門尚三さん(68)=同町小松=によると、鳥海山には1930(昭和5)年8月6日、同町の蕨岡口から入山し湯ノ台鉱泉に宿泊。7日は河原宿で野営した。8日に山頂を踏んで御浜に下り、御浜小屋に泊まって翌日、鳥海湖ほとりで十数人ごとのグループで記念撮影に臨んだ後に解散したという。

 荘内博物学会(当時)が講師に招いたとみられる植物採集会の一行は総勢約100人の大所帯。土門さんは「当時から有名だった牧野博士の人気ぶりが知られる」とし、「季節は多くの高山植物が花を咲かせているころ。博士も白い花弁が愛らしい『ヒナザクラ』などを見て楽しんだのでは」と思いをはせた。

 太田さん宅に残る写真の撮影場所は、火口湖の「鳥海湖」ほとりと、現在の湯ノ台口ルートの7合目「河原宿」。牧野はどちらも白い帽子、蝶(ちょう)ネクタイに三つぞろいのスーツ姿で中央に写っている。

 幹人さんは「祖父は蕨岡村(当時)の村長をしており、その関係で牧野博士の世話係の一端を担ったのかも。テレビドラマにならなければ改めてアルバムを開くこともなかった。何かの縁を感じる」と感慨深げに話した。

1930年8月9日に鳥海湖のほとりで撮影。アルバムには「山岳講習会、先生並に幹部」と記されている。後列左から 2 人目が牧野富太郎=太田幹人さん提供
1930年8月9日に鳥海湖のほとりで撮影。アルバムには「山岳講習会、先生並に幹部」と記されている。後列左から 2 人目が牧野富太郎=太田幹人さん提供

1930年8月7日に撮影された採集会参加者の全体写真。アルバムには「牧野博士一行、河原宿に於(お)いて」のメモが付されている=太田幹人さん提供
1930年8月7日に撮影された採集会参加者の全体写真。アルバムには「牧野博士一行、河原宿に於(お)いて」のメモが付されている=太田幹人さん提供


2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

描いた魚と泳ぎ歓声 酒田光陵 成果披露 バーチャル水族館

 酒田市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)のITサイエンス部(庄司隆生(りゅうせい)部長、部員20人)による「バーチャル水族館」が16、17の両日、遊佐町子どもセンター「わくわく未来館」で行われ、来館した子どもたち自らが描いた魚介類がセンター内壁面を泳ぎ回り、大きな歓声を上げた。

 「バーチャル水族館」はスキャナーで取り込んだ絵画をパソコンで編集し、プロジェクターで壁などに投影するもの。同校が同センターと共に2016年から実施している。

 今回は庄司部長(17)=情報科2年=ら1、2年生部員が日頃の研さんの成果を披露。スクリーンとなった縦約3メートル、横約10メートルの壁面に来館した幼児・児童が色塗りした魚やイカ、カメなどが映し出され、自在に泳ぎ回ると「クジラが出てきた」「私のタコさんだ」などと歓声を上げ、その姿を追い掛けていた。

 庄司部長は「自分たちで築いた技術で子どもたちから喜んでもらい、とてもうれしい。やって良かったと思う」と。同部顧問の湯澤一教諭は「松陵学区コミセンなどでも実施する予定。生徒のスケジュール次第だが、依頼があれば、さまざまな箇所で開催したい」と話している。開催に関する問い合わせは同校=電0234(28)8833=の湯澤教諭へ。

親子連れらでにぎわった光陵高生による「バーチャル水族館」=16日午前
親子連れらでにぎわった光陵高生による「バーチャル水族館」=16日午前


2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

オンライントーク番組 酒田の魅力PR 住民の生の声「ゆるーぐ語ろう」

 オンライントーク番組「酒田暮らしを、ゆるーぐ語ろう」が16日、酒田市千石町一丁目のトチト交流棟で開かれ、同市で農園貞太郎を経営する遠藤久道社長(41)と松山地域・内郷地区地域おこし協力隊の土田克利さん(47)らが酒田の魅力を全国に発信した。

 番組は地元に住む人の生の話を聞いてもらうことで、全国の人から酒田を身近に感じてもらい観光や移住につなげていこうと、動画などを制作する「COCOSATO」(阿部彩人代表)の協力で同市が昨年度から開催している。

 本年度2回目となったこの日は「酒田の食の魅力」。料理家で郷土タレントの三浦友加さんを司会に遠藤さんと土田さんが子どもの頃に好きだった食べ物や2人が取り組んでいる米のチーズなどをのんびり解説した。

 酒田の魅力について遠藤さんは「海、山、川、飛島と近い距離でいろいろなことができる。在来野菜も多く、海産物も果物もおいしい。個人的には眺海の森から見る景色は素晴らしい」、土田さんは「食材や自然へのアクセスがすごくいい土地。その道の第一人者が地元に多いので、そうした人とつながればもっと楽しめると思う。気軽に遊びに来てもらえれば」とそれぞれPRした。

遠藤さん(中央)と土田(右)さんが酒田の魅力をゆるーく紹介
遠藤さん(中央)と土田(右)さんが酒田の魅力をゆるーく紹介


2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

名曲の数々 情感たっぷりに 東田川文化記念館 福田さんギターリサイタル

 第101回明治ホールコンサートが16日、鶴岡市藤島の東田川文化記念館で開かれ、日本を代表するギタリストで庄内町在住の福田進一さんのギターリサイタルが行われ、福田さんがクラシックや映画音楽など名曲の数々を披露した。

 福田さんは大阪市出身。1981年にパリ国際ギターコンクールでグランプリ優勝。以後約40年にわたり100枚以上のアルバムをリリース、世界各地でリサイタルを開催するなど世界中のファンを魅了し続けている。

 ギター演奏は19世紀前半にブームが起き、人を集めてサロンで演奏会が行われていた、と福田さんが解説。そのころ登場し、クラシックギターの第一人者といわれるスペインのソルが編曲した“ギターの古典”モーツァルトの「『魔笛』による変奏曲」で幕開け。第1部はスペイン出身の作曲家や演奏家の編曲による曲目を、第2部は作曲家へのオマージュ作品や映画音楽を披露。「映画でギターが使われる作品には戦争映画が多い」と言いながら、人気の高い「禁じられた遊び」や「ひまわり」などを情感たっぷりに演奏した。

 会場には地元庄内はもとより、内陸や県外から約160人のファンが訪れ、福田さんが奏でる哀愁を帯びたギターの音色に聴き入っていた。

ギターブームの全盛期を思わせる雰囲気の明治ホールの中で演奏する福田さん
ギターブームの全盛期を思わせる雰囲気の明治ホールの中で演奏する福田さん


2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

酒田港一帯でごみ拾いに汗 アランマーレ選手と市民が和やかに交流

 バレーボールVリーグ女子1部(V1女子)に所属する酒田市のプレステージ・インターナショナルアランマーレの選手が17日、同市の酒田港付近一帯で清掃活動を行い、市民や県漁業協同組合関係者らと交流しながらごみ拾いに汗を流した。

 地域貢献活動の一環として、昨季からユニホームパートナー契約を結んでいるエネルギー事業大手「JERA」と共に初めて企画した。

 この日は朝から強い日が差す中、アランマーレ選手・スタッフやJERA社員、漁協関係者のほか応募した市民ら計約90人が参加。木村友里主将(背番号3、アウトサイドヒッター)の「明るく、楽しく、元気よくごみ拾いしましょう。スタート!」という元気な掛け声とともにスタートし、オレンジ色の参加記念Tシャツに身を包んだ参加者と選手たちは漁協本所から酒田スケートパーク周辺一帯の清掃活動に取り組んだ。

 初めは選手たちを遠慮がちに見ていた参加者たちも次第に打ち解け、和やかなムードでにこやかに交流しながら約1時間にわたって散乱するごみを拾い集めた。

 参加した伊藤摩耶選手(背番号7、ミドルブロッカー)は「高校生たちと試合前に聞く音楽や食べ物の話をしながらごみ拾いをした。市民の人たちと交流できるイベントは本当に久しぶりで良い機会になった」と笑顔で話した。

ファンと交流しながら清掃活動を行ったアランマーレの選手たち
ファンと交流しながら清掃活動を行ったアランマーレの選手たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field