2024年11月26日 火曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 2月22日(水)付紙面より

ツイート

酒田まつりシンボル 「立て山鉾」に別れ 市民の協力で制作「3代目」解体始まる

 酒田市の酒田青年会議所(酒田JC、荒生卓真理事長)が主体となって活動し、長く酒田まつりのシンボルとして定着していたものの、老朽化などで解体が決まった立て山鉾(やまぼこ)。一般公開が19日、酒田地区広域行政組合消防署西分署跡地の倉庫で行われ、訪れた人が山鉾との別れを惜しんだ。

最後の一般公開思い出振り返る

 立て山鉾は「山王祭(現酒田まつり)に山鉾あり」といわれた当時の姿を復活させようと、酒田JCが1996年に高さ6メートル、2008年には同20メートル超の移動する立て山鉾を制作、多くの祭り客の目を引き、祭りの目玉の一つとなっていた。

 現在の高さ22・36メートルの立て山鉾「本丸」は14年に作られた3代目。当時のJCメンバーで酒田まつり実行委員長を務めた佐藤弘典さん(46)を中心に、看板制作などを行う第一企画デザイン事務所の住石明彦さん(64)らがデザインした。作業には市内の中・高生も加わり、多くの市民の協力を得て完成させた。

 その後も修復やデザインの改良を重ね、18年には山形経済同友会制定「第1回未来かがやくやまがた景観賞」で奨励賞を受賞するなどの功績を重ねたが、20年以降はコロナ禍の影響で神事以外の祭り行事が中止。昨年は鉄骨部分が傷んでいたため組み立てを断念していた。今後も老朽化により安全面を確保できなくなったことや、継続的な保管場所がないこと、管理・組み立て費用が多額にかかることなどから、持続的な設営・管理ができないと判断し、今月1日に解体決定を発表した。

 最後の公開となったこの日は朝から雨が降る中、祭りに携わった酒田JCのメンバーやOBが西分署跡地の倉庫を訪れ、「竜の下腹部にもぐって紙を張り付けた」「色にこだわってもめたこともあった」「動いた時は感動した」と立て山鉾の思い出を語り合った。元JCメンバーで第48代理事長の櫛引柳一さん(46)は「制作した時や祭りの時の思い出が多く詰まっている。立て山鉾の象徴だった龍の頭部は自分で借りたガレージへ持っていくので、いつか子どもたちに見せる機会を作りたい」と話した。

 解体は20日から手作業で行われ、2日ほどで終了する予定。

解体前の立て山鉾を前に思い出を話した酒田JCメンバーとOB
解体前の立て山鉾を前に思い出を話した酒田JCメンバーとOB


2023年(令和5年) 2月22日(水)付紙面より

ツイート

“ジビエの魔術師”有馬シェフ・ライブディナーショー

 イタリアンシェフで料理プロデューサーの有馬邦明さん(51)=東京=を招いたライブディナーショーが18日、鶴岡市の東京第一ホテル鶴岡で開かれた。野生鳥獣の肉料理を得意とし“ジビエの魔術師”と称される有馬さんが、イノシシやツキノワグマなどを使ったジビエ料理とノドグロなど庄内浜の海の幸の料理を提供し、参加者が堪能した。

 有馬さんは、同市加茂地区に6月オープン予定の総合交流拠点施設「渚の交番in鶴岡」(仮称)で、レストラン部門を監修している。渚の交番を整備するNPO法人エコ・リンクやまがたと、庄交コーポレーション(東京第一ホテル鶴岡、庄交トラベル)が連携しディナーショーを企画。同社は昨秋に続く「食の都庄内」ガストロノミーツーリズムの第2弾と位置付け、地元関係者のほか県内外を含め約60人が参加した。

 ディナー会場とホテル内の厨房とを結んだライブ映像を交えながらのディナーショー。調理を終えたばかりの料理を有馬さんが会場に運ぶといった、映像からシェフが飛び出してくるような感覚と臨場感あふれるショーとなった。

 ジビエはイノシシなどのほかエゾシカ、ホンシュウジカ、キジ、マガモを使い、「山の幸」としてテリーヌやロースト、サラダなどで提供。庄内の海の幸では寒ブリやヒラメ、ベニズワイガニ、マフグでマリネなどを作った。ノドグロとキジのスープなど海と山の幸を組み合わせた料理もあり、参加した女性は「ジビエはどれも驚くほどに臭みが全くなく、全部おいしい」と、ジビエの魔術師の料理に感動した様子で話した。

 有馬さんは「料理の素材は、それぞれの場所の水や空気といった風土がつくるもの。庄内はそうした食材が季節ごとに豊富にあり、渚の交番のレストランの料理に生かしたい」と話した。

ライブショーで調理を披露した有馬さん
ライブショーで調理を披露した有馬さん

ジビエ料理や庄内の海の幸の料理を楽しんだ参加者
ジビエ料理や庄内の海の幸の料理を楽しんだ参加者


2023年(令和5年) 2月22日(水)付紙面より

ツイート

なぜ平和に背を向け続けるのか

 正当性のない理不尽なロシアによる侵攻で、ウクライナ国民はこの一年、生き地獄の中で耐えてきた。学校や病院、インフラ施設までも無差別に攻撃して破壊、多くの一般市民を殺害した。ロシアは民主主義や国際法に背を向け、人さらいのようにウクライナの子どもを連行し、ロシア化に洗脳しようとしているという。「人の道」に外れる、決して許されるものではない。

 24日で侵攻から1年を機に、ロシアは大規模攻撃を始めているという。ウクライナの強固な反撃で戦果が上がらないためで、戦争の長期化と激化で被害の拡大が懸念される。終結にはロシアが引き下がるしかないが、その兆しが見えない。

◇      ◇

 戦争の怖さは、ロシア国内で国民に正しい情報が伝えられていないことだ。ロシアの独立系世論調査機関によれば、侵攻を支持する国民が7割以上に上る。プーチン政権は、侵攻をウクライナに住む親ロシア派住民を守るための「特別軍事作戦」であり「戦争」ではないと発表し、国営放送が伝えるプロパガンダ(政府の意図的な思想宣伝)によって、国民に信じ込ませている。独裁政権下で報道の自由も抑えられ、国民はウクライナで起きている悲惨な真実を知る事ができない。

 一方、ロシア国外に脱出した若者も多いという。その数は100万人とも200万人ともいわれる。何らかの方法で正しい情報を知って侵攻に反対し、併せて軍に召集されるのを逃れるための国外脱出とされる。侵攻に異論を唱える人たちが多数政府に拘束され、半ば見せしめ的に戦場に送られるケースもあるという。これも言論の自由がない独裁国家の怖さだ。

 侵攻後の1年間で、ロシア軍兵士と民間軍事会社戦闘員の死傷者数は20万人近くに達し、うち死者は4?6万人と推計されている。予備役の部分的動員を始めた昨年9月以降に死傷者が急増したとされるのは、訓練が不十分なまま戦場に送られたためという。死傷した戦闘員だけでなく、その家族も犠牲者と言える。独裁者の野心で尊い命を奪っていい道理はどこにもない。

◇      ◇

 北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、武器供与などでウクライナを支援している。一方、ロシアにエネルギーを頼っている欧州各国の中には、支援疲れから早期の終戦・停戦を望む声も出ているという。しかし、それでは武力行使で独立国家の領土を奪うことを認めることになる。ロシアの侵略戦争を許せば民主主義社会が崩れてしまう。

 ウクライナ国内に仕掛けられた地雷の撤去には数十年を要し、小学校の子どもたちが核攻撃に備え、レインコートを防護服代わりにして避難訓練している様子は尋常でない。国際法を否定し、正当性のない侵略を続けるプーチン大統領は、直ちに侵攻をやめなければならない。

画像(JPEG)


2023年(令和5年) 2月22日(水)付紙面より

ツイート

次代担う子どもたちを後押し 鶴岡市市政功労 東山さん受賞祝賀会で決意新た

 本年度の鶴岡市市政功労者表彰を受賞した鶴岡市芸術文化協会長、東山昭子さん(86)=大宝寺町=の受賞祝賀会が19日、東京第一ホテル鶴岡で行われた。大勢の祝福を受けた東山さんは「芸術文化に関わってきた自分の原点は、学校教育の中で生徒たちの力になりたいという思い。これからも次世代を担う子どもたちの後押しをしていきたい」と述べた。

 祝賀会には市芸文協をはじめ東山さんが所属する芸術文化関連団体の関係者など約200人が出席。初めに発起人代表の小林健郎市芸文協副会長が「東山さんは長年高校教諭を務め、芸術文化の面で庄内に新しい風を吹き込んでくれた。今日はその功績を皆で語り合い、素晴らしい会としたい」とあいさつした。

 続いて致道博物館代表理事の酒井忠久さん(旧庄内藩酒井家18代当主)が「東山先生は長年、鶴岡市や庄内全域の芸術文化や社会教育の充実・振興と後進育成に力を注いできた。短歌や詩吟など幅広く活躍しており著書も多数。庄内の人と風土を愛しんでおり、行動力とスピード感にいつも驚かされている」、佐藤工務の佐藤友和社長が「以前、自分と東山さんはご近所同士の付き合いで、ご自宅の改修を担当させてもらった」などと祝辞を述べた。

 祝電披露の後、花束や記念品を受け取った東山さんは「今回の受賞は自分一人で成したことではなく、芸文協の皆さんに力添えを頂き一つずつ進めてきた結果。コロナ禍で芸術文化は疲弊しているが、鶴岡はまだまだ底力を残していることを示したい」と謝辞を述べた。

 祝吟、祝舞披露に続いて乾杯し、受賞の喜びを分かち合った。

 東山さんは2012年に市芸文協会長に就任し、現在も務めている。市民参加型の市芸術祭の開催や市内6地域の芸文協の組織一体化、組織のNPO法人化などに取り組み、市の芸術文化の向上に尽力した。

孫の桜子さん(右)から花束を受け取り、笑顔を見せる東山さん
孫の桜子さん(右)から花束を受け取り、笑顔を見せる東山さん


2023年(令和5年) 2月22日(水)付紙面より

ツイート

神秘的な霧のブナ林 鳳来山鳥海高原 雪原トレッキング楽しむ

 酒田市の八幡地域観光物産事業実行委員会が主催する雪山の縦走を楽しむ「鳳来山・鳥海高原雪原トレッキング」が18日、同市八幡地域で開かれ、参加者が雪山登山を楽しんだ。

 市が展開する「鳥海山・やわた地域ジオパーク推進事業」の一環で、旧八幡町が主体となり設立したボランティアガイド組織の鳥海やわたインタープリター協会(信夫効次会長)が主管し開催。雪山を越えて2つの山の景色が見られる縦走ツアーは冬の人気イベントになっている。

 この日は30代から70代までの男女23人が参加者。曇り空の中、午前8時半に鳥海山荘に集合し心字池駐車場でかんじきを装着。一路、鳳来山の頂上を目指した。

 出発時には風もなく、秋にクマがトチノキに登った爪痕や、ウサギの痕跡を見つけるなど、ガイドの解説を交えて穏やかだった。中腹からは霧が濃くなり、視界不良の状態に。頂上に近づくにつれて風も強くなってきたため、縦走は危険と判断。来た道を戻るコースに変更となった。頂上からは霧で何も見えない状態だったものの、「霧の中のブナ林が神秘的」と参加者たちは満足そうに雪山トレッキングを楽しんだ。

 市内から参加した浅井里絵さん(55)は「天気は少し残念だったけれど、1人ではできなかった良い体験ができた。秋の彩りとは違う山のきれいさを感じられて良かった」と話した。

 同協会は、この時期の雪山は雪崩などの危険があるため、ルートを熟知したガイドの同行がない場合の登山を推奨していない。

鳳来山頂上での記念撮影
鳳来山頂上での記念撮影

鳳来山頂上付近は約3メートルの積雪。その上で一休みする参加者たち
鳳来山頂上付近は約3メートルの積雪。その上で一休みする参加者たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field