2024年12月4日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より

ツイート

「促進区域」指定に同意 遊佐沖風力発電法定協議全会一致

 遊佐町沖での洋上風力発電事業の推進を図る法定協議会(座長・吉村昇東北公益文科大学事顧問、構成員13人)の第4回会合が29日、遊佐町のパレス舞鶴で開かれた。想定している着床式風車の設置による漁業操業や船舶航行などへの支障は及ばないと判断し、吹浦漁港南側と酒田市境間の海岸線から沖合約4キロまでの約4131ヘクタールを、事業をさらに一段階進める「促進区域」に指定することに異存はないとする意見取りまとめ案に、全会一致で同意した。これにより、国は発電事業者の公募に向けた促進区域指定の手続きに入る。

 同協議会は昨年1月に設置。経済産業省、国土交通省、県の各担当職員、遊佐町長、県漁協役員、海・内水面両漁業者、学識経験者らで構成し、事業実施に向け協議を行っている。

 この日は、オンラインを含め12人が参加。今秋にも想定される公募を経て決まる事業者に▽協議会の意見を尊重して発電事業を実施する▽地方創生にも資する発電事業の早期かつ確実な実現に努める▽得られた利益の地域還元を目的に今後設置される基金に出捐(しゅつえん)する―ことなどを課す意見取りまとめ案を国と県の担当者が説明した。

 議論になっていた風車の設置場所は、漁業者の意見を取り入れて海岸線から1カイリ(1852メートル)以上、離すことにした。

 時田博機遊佐町長は「町として一貫して述べてきたさまざまなリスクへの対応を取りまとめ案に入れてもらえた」と賛意。県漁協理事で漁業者の伊原光臣さん(同町白木)は「町内の漁業者と、取りまとめ案に同意すると確認した。ただ漁業への影響は予測が難しい。漁業調査は継続して実施してほしい」と求めた。

 県鮭人工孵(ふ)化事業連合会会長理事の尾形修一郎さん(同町枡川)は「組合でも激論を交わし『地球温暖化をこのままにしていいのか』という声が出て、私どもは(風力発電事業との)共存共栄の道を選ぶことにした」と主張。県漁協専務理事の西村盛さんは「地元漁業者の考えを尊重する。ぜひ地元と“伴走”してくれるような情熱を持った事業者が選ばれてほしい」と要望した。

 これらの意見に対し、資源エネルギー庁の担当者は「事業先進地では『地元と一緒になって』というより『地元の人になって』との意識で事業が進められている」と紹介。県は「しっかりサポートしながら地元と一緒になって(事業進展に)頑張っていく」と述べた。

「促進区域」指定に同意した法定協議会の第4回会合
「促進区域」指定に同意した法定協議会の第4回会合


2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より

ツイート

ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブランドから今秋販売開始

 鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴールドウインが展開する5つのブランドから今秋に販売開始すると発表した。これまでは抽選による限定販売だったが、スパイバーによる素材の量産化が実現し、規模拡大による海外を含むグローバル販売が初めて可能となった。9月には東京・丸の内にブリュード・プロテイン繊維を使用した全製品を販売する店舗をオープンする。

 ゴールドウインが展開するのは、ザ・ノース・フェイスの「ヌプシジャケット」、ナナミカの「バルマカーンコート」、ウールリッチの「アークティックパーカー」など、それぞれのブランドの定番アイテムで、各ブランドを代表する商品デザインを生かしながら、表地にブリュード・プロテインを60%使用するなどして数千着を生産。価格は従来品の2倍程度を見込む。

 同社は2030年までに新規開発製品の10%を同素材に置き換える目標を掲げ、新たな価値と可能性の創造を目指すとしている。渡辺貴生社長は「ブリュード・プロテインを一般に向けて発売できることは、循環型社会を実現する上で大きな意味がある」と話した。

 スパイバーはタイの大規模工場が昨年に本格稼働し、アパレル製品向けなどの素材の量産化が可能になった。循環型社会の実現をキーワードに、「世界は石油化学からバイオのものづくりへと加速していく。さまざまな産業で使われている素材を、人類の持続可能な素材へと置き換える」と話していた関山代表執行役。「これからは量販店でもブリュード・プロテインの製品を買える時代が来ると思う」と語った。

スパイバーの「ブリュード・プロテイン」使用コレクションを発表した関山代表執行役(左)と渡辺社長(東京・東京国際フォーラム)=ゴールドウイン提供
スパイバーの「ブリュード・プロテイン」使用コレクションを発表した関山代表執行役(左)と渡辺社長(東京・東京国際フォーラム)=ゴールドウイン提供


2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より

ツイート

酒田 胎蔵山早春譜ツアー楽しむ “女神の山”芽吹き体感

 酒田市平田地域にそびえる胎蔵山(標高729メートル)で26日、登山イベント「早春譜ツアー」が行われ、参加した市民らが春山の芽吹きを感じながら歩を進めた。

 地域活性化を目的にさまざまな活動を展開している「胎蔵ロマンの会」(岩間政幸会長)の主催。岩間会長によると、同山は約1200年前に弘法大師が開山したと伝えられている。薬師如来を祭っており、健康と子宝に恵まれる山「女神の山」として地元民らの信仰を集めてきた。樹木周囲の雪解けが始まると、その層が「ト音記号」のように見えることからツアー名を「早春『譜』」とした。

 この日はあいにくの降雨の中、30―70代の6人が参加し同会スタッフと共に午前8時ごろ、元田沢集落の登山口を出発した。日当たりの良い箇所では早くもヤマザクラやキブシが開花していたほか、ミスミソウ群生地ではかれんな白い花に春の訪れを実感。参加者は盛んにカメラのシャッターを切っていた。登っていくにつれ残雪が増え、標高524メートルにある薬師神社中の宮でスノーシューを装着、眺望ポイントの「赤剥(あかはげ)」を経て正午前に山頂の同神社奥の院に到着した。

 岩間会長は「悪天候で非常に残念。天気が良ければやぶが伸びてくる前の美しい鳥海山を望むことができる。また来年に期待したい」と話した。

 胎蔵山では毎年5月3日に薬師如来御神体を背負い、山頂の薬師神社奥の院へ運ぶ「胎蔵山春まつり」が行われ、1日限定のご開帳に登山愛好家から人気を集めている。

眺望ポイントの赤剥。雲の下に神室連峰を望む
眺望ポイントの赤剥。雲の下に神室連峰を望む

山頂の薬師神社奥の院で参拝
山頂の薬師神社奥の院で参拝


2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より

ツイート

ガイド役高校生ら おもてなしの準備 外国クルーズ船 来酒へ 50人が英会話と観光施設実地研修

 酒田港に寄港する英国船籍の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の来訪に合わせ、来月中旬に酒田市内で開かれる交流イベント「2023ドキドキおもてなしツアー」の英会話と実地研修が29日、中町モールや周辺の観光施設などで行われた。高校生らのボランティアスタッフが、クルーズ船の外国人観光客と一緒にまち歩きをしながら観光施設などを案内するもので、ガイド役の高校生らが実際にルートを歩き、案内時のポイントや注意点などを確認した。

 コロナ禍からインバウンド需要が戻りつつあり、本年度酒田港には、「ダイヤモンド・プリンセス」が来月14日に訪れるほか、初寄港となるバハマ船籍「シルバー・ミューズ」とフランス船籍の「ル・ソレアル」など大型クルーズ船が6回寄港する予定。

 同市の官民を挙げたおもてなし推進組織「酒田交流おもてなし市民会議」(会長・丸山至市長)では、昨年10月、クルーズ船観光客をもてなすイベント案を考えるワークショップを開催。参加した高校生らのアイデアを基に、1―3月に4回の会議を重ね、中町モールで書道や着物・甲冑(かっちゅう)の着付け、呈茶などの体験コーナーと、相馬樓などを中心に巡るコースと山王くらぶなどを観光するコースのまち歩き2コースを組み合わせた交流イベントを企画。研修は、イベントを前に同会議と市国際交流協会(吉村昇会長)が開いた。

 この日は酒田光陵、酒田西、酒田東、酒田南の生徒と東北公益文科大の学生ら計約50人が参加。初めに市総合文化センターで同大のティモシー・バンティング助教らによる外国人観光客との問答を想定した英会話研修が行われた後、中町モールや、山王くらぶなどを回るコースで実地研修が繰り広げられた。

 このうち、コースの研修にはガイド役を務める高校生ら約20人が参加。同市職員の案内で、当日と同じ中町モール健康プラザを出発し、日和山公園、海向寺、山王くらぶなどを巡る約2時間のルートを歩きながら、歩行時の注意点やトイレ、水を買える場所などを確認。観光施設では担当者から紹介の際のポイントを聞くなど、本番に向け熱心に準備を進めていた。

 参加した酒田南高校観光地域創生専攻2年の照井陽心さん(17)と高橋雅臣さん(17)は「学校で学んだことを生かして頑張りたい。英会話にはあまり自信がないが、話を絶やさないのが大事だと思う。観光施設に着くまでの間のトークなどに気を付けたい」と抱負を語った。

施設紹介のポイントなどを聞く高校生ら=山王くらぶ
施設紹介のポイントなどを聞く高校生ら=山王くらぶ


2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より

ツイート

遊佐でクリーンキャンペーン 山岳ごみ 野口さんと考える

 「クリーンキャンペーン・イン・遊佐町」が26日、遊佐町の鳥海温泉遊楽里・鳥海文化ホールで開かれた。約200人の聴衆が、登山家の野口健さんの講演に熱心に聞き入った。

 エフエム山形(本社・山形市、桑嶋誠一社長)がコスモエネルギーホールディングス(本社・東京都)とパートナーシップを組んで行う地球環境の保護と保全のために呼び掛ける活動「コスモ・アースコンシャス・アクト」の一環。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりに開かれた。野口さんは「今できることを行動し、学ぶことで日々を変えていく」をテーマに、ヒマラヤや富士山の環境問題に焦点を当てトークを展開した。

 野口さんは、登山者が出す山岳ごみについて「時代によって人間の感覚や価値観は変わるので、現代の感覚で過去の事績を批判してはいけない」と話し、「山岳ごみの現場を見て状況を知ると、心の中で何かを背負う」と続けた。なぜ富士山の環境活動にこだわるかについては「海外では、世界一ごみの多い山はマウント・フジだと言われている。年間200万人の登山者が訪れる富士山が変われば日本が変わると思い、集中して取り組んでいる」と説明し、「なぜごみを捨ててはいけないのか? それは、そうすることで人間精神がむしばまれてしまうから」と語った。講演終了後は記念撮影の後、会場を展示室に移動して遊佐町のシンボルツリーであるクロマツの種植えイベントを、野口さんと一緒に行った。

野口健さんをゲストに迎えて行われた「クリーンキャンペーン・イン・遊佐町」
野口健さんをゲストに迎えて行われた「クリーンキャンペーン・イン・遊佐町」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field