2024年12月3日 火曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 4月14日(金)付紙面より

ツイート

「小牧・長久手の戦い」で豊臣秀吉と戦った織田信雄 徳川家康に宛てた書状初公開

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠久館長)は12日、戦国時代に徳川家康とともに「小牧・長久手の戦い」で豊臣秀吉と戦った織田信長の次男・信雄(のぶかつ)が、合戦後に家康へ宛てた書状を報道陣向けに初公開した。家康と秀吉との緊張関係が続くさなか、家康に対し秀吉への臣従を促し、和睦を仲介しようとしている内容。「天下取り」を巡る緊迫した状況とともに、家康が秀吉との決戦か、それとも関係修復に向かおうとするのか重大な局面を前に悩みを深めていた様子がうかがわれ、当時の時代背景を知る上で貴重な史料という。

 書状は旧庄内藩士で藩主家の剣術指南役を務めた石川猪太夫(いだゆう)家に伝来し、2013年に石川家から市郷土資料館へ寄託された約600点の史料の中から発見された。昨年の酒井家入部400年記念のシンポジウムで来鶴した複数の歴史研究家の分析や、大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を務め、信雄の研究も進めるなど戦国史に詳しい柴裕之東洋大文学部非常勤講師の分析で、真筆であることを確認した。写しなどもなく、これまでの研究では存在自体が知られていなかった書状という。縦約16センチ、横約96センチの巻物の状態で伝わっていた。

 1584(天正12)年の小牧・長久手の戦いの後、すでに秀吉と和睦していた信雄が85(天正13)年10月14日に家康へ送ったとされる。書状で信雄は、家康が交渉役として重臣の石川数正を秀吉に参上させ、今後について相談しようとしていることは良いことだとした上で、この件ついては秀吉も家康の考えを承知しており、慎重にことを進めるだろうと記し、織田家側から秀吉と家康の合戦を回避させようと働き掛けた内容。この書状の後、家康は秀吉との合戦をいったんは決断したものの、中部地方を襲った大地震の影響もあって両者は和解へと進み、家康は86(天正14)年に秀吉への臣従を示した。

 発見された書状について、柴氏は「織田信雄の活躍が分かる貴重な史料。今までは徳川方は秀吉との関係構築を断固拒絶していたとされていたが、調整を図ろうとしていた事実があった」、同じく「どうする家康」の時代考証を務める平山優健康科学大特任教授は「すごい史料の発見。家康が開戦を決意する直前の息詰まる交渉の経過がよく分かる」とコメントした。

 史料の分析に当たった致道博物館の菅原義勝主任学芸員(36)は、「伝来の経緯は不明だが、徳川家臣団筆頭として諸藩との外交的な差配を進めていた酒井忠次が所持していた可能性もある」とし、「歴史の転換点に記された書状で、今回の発見によってさらに研究が深まることを期待している」と話した。書状は今月29日に同博物館で始まる特別展「徳川家康と酒井忠次」で一般公開される。

旧酒井家家臣の家に伝来していた織田信雄の書状
旧酒井家家臣の家に伝来していた織田信雄の書状


2023年(令和5年) 4月14日(金)付紙面より

ツイート

いこいの村森林公園 チューリップ咲く

 鶴岡市千安京田のいこいの村森林公園でチューリップが咲き始めた。

 公園内のチューリップ畑は県の宿泊施設だった「いこいの村庄内」の跡地を活用。市民団体の庄内チューリップ倶楽部(梅本幸巳代表)が管理している。昨年秋、倶楽部のメンバーと地元の子どもたちが畑に約150種、約3万5000球の球根を植えた。

 チューリップ倶楽部の中村恵二事務局長(68)は「咲いたのは今月8日。前日に降った雨の後、晴れ間が広がり開花が促されたようだ。来週には見頃を迎えそう」と話している。

 22、23日の土日はチューリップ畑で観覧会が行われる。「チューリップまるしぇ」としてキッチンカー10台とクラフトショップ6店が出店するほか、ステージでは紙芝居ショーなどを繰り広げる。時間は両日とも午前10時から午後3時まで。チューリップ倶楽部では今年も作業やイベントのボランティアスタッフを募集している。問い合わせは中村事務局長=電090(8617)7167=へ。

来週に見頃を迎えるといういこいの村森林公園のチューリップ=11日
来週に見頃を迎えるといういこいの村森林公園のチューリップ=11日


2023年(令和5年) 4月14日(金)付紙面より

ツイート

海外観光客に日本酒文化伝え 出羽ノ雪酒造資料館 英語と中国語対応QRコード設置

 鶴岡市大山二丁目の渡會本店(渡會俊仁社長)は同社工場に併設されている「出羽ノ雪酒造資料館」について、デジタル化の一環として多言語対応QRコードを設置した。インバウンド客から日本酒文化を理解してもらうことが狙い。英語と中国語に対応しており、コードをスマートフォンで読み込むと選択した言語で展示品の説明が表示される。

 出羽ノ雪酒造資料館は鶴岡市で唯一の酒造資料館。コロナ禍前は市立加茂水族館や大山地域の漬物屋などと連携し、観光のモデルコースとして海外からの団体客など多くの観光客が訪れていた。コロナの影響で来館者が減り、2年以上にわたって厳しい状況が続いているが、同社は観光需要が戻った時のため資料館のデジタル化に取り組んでいる。

 QRコードのパネルは、市の補助金を活用して館内8カ所に設置。日本語の解説文に加え、スマホなどでコードを読み込むと英語、中国語の繁体字、簡体字が表示され、選択した言語で展示品の説明が表示される。

 資料館入り口につるされた酒林や酒米の価格の歴史など7カ所は画像での説明で、残る1カ所は洗米や蒸し米、本仕込みなど酒造り工程を動画で紹介している。コードの設置に合わせ、館内にフリーWi‐Fiやパンフレットも設置した。

 渡會社長は「首都圏や大阪などではインバウンドが回復しており、今後は地方も同様に増加すると予想される。資料館内には昔使っていた精米機など多くの展示品があり、さらにQRコードを増やしていきたい。日本酒の魅力を発信するとともに、食文化創造都市・鶴岡や羽黒山など地域資源と連携し鶴岡の観光需要回復につながれば」と話していた。

出羽ノ雪酒造資料館で展示品の要所にQRコードのパネルが設置された
出羽ノ雪酒造資料館で展示品の要所にQRコードのパネルが設置された

QRコードを読み込んだスマホに中国語や英語による解説が表示される
QRコードを読み込んだスマホに中国語や英語による解説が表示される


2023年(令和5年) 4月14日(金)付紙面より

ツイート

北岡さん花見茶屋ライブ 鶴岡公園 4年ぶり桜まつりに

 鶴岡市出身で女形の演歌歌手として活躍している北岡ひろし(本名・佐藤英之)さんの桜まつりライブが12日、鶴岡公園内の花見茶屋「休憩処・雅」で開かれた。コロナ禍の影響で、桜の季節に北岡さんのライブが行われるのは4年ぶり。あでやかな歌と踊りに大勢のファンが歓声と拍手を送った。

 北岡さんは1984年にデビュー。これまでに第17回日本有線大賞新人賞などを受賞している。2016年には一般社団法人日本歌手協会の最優秀歌唱賞の表彰を受けた。

 会場には地元ファンなど約60人が足を運び満席となった。同公園のソメイヨシノは12日午前の雨ですっかり散ってしまったが、北岡さんは「古里鶴岡でのライブは昨年4月以来、桜まつりでのライブは4年ぶり。この日が来るのを楽しみにしていました」と華やかにあいさつ。「伏見十石舟」などの持ち歌や、19年のデビュー35周年に発表した「不滅の愛」などを披露し自慢の歌声でファンを喜ばせていた。

 今年でデビューから足掛け40周年を迎える北岡さんは、今年7月に記念の新曲を発表する予定。また、11月19日(日)には東京第一ホテル鶴岡でディナーショーを開く。

鶴岡公園の花見茶屋で北岡さんの華やかなライブが開かれた
鶴岡公園の花見茶屋で北岡さんの華やかなライブが開かれた


2023年(令和5年) 4月14日(金)付紙面より

ツイート

市政情報「探す」から「届く」に 「さかたコンポ」登録スタート

 「探す」から「届く」へ。酒田市が新たに開発したウェブサービス「さかたコンポ」の登録が12日、スタートした。利用者が事前に登録した興味・関心がある分野の市政情報が無料通信アプリ「LINE」を介して届くほか、各種行政手続きもできる、いわば「オンライン市役所」。会見した丸山至市長は「いずれは市民と市役所は一対一でつながることを目指したい」と話した。スマートフォンに特化した同様のサービス提供は県内初。

 さかたコンポは、市が進めている行政のデジタル変革(DX)の一環で前年から整備を開始し、このほど完成。名称の「コンポ」は「コミュニケーションポータル」から。情報の一括提供では「探す」手間がかかったが、利用者が居住地や生年月日、興味・関心事を事前登録することで、「自分用」のごみ出し日時、イベント案内、予防接種といった情報がLINEに「届く」仕組み。届いた情報からオンライン手続きが可能なほか、大規模災害発生時には避難所の開設状況・混み具合も瞬時に確認できるなどの機能をある。

 会見で丸山市長は「必要な情報を、必要な時に取れるようになった。まずはここがスタートライン、よりサービスの充実を図っていきたい」と。今後もオンラインサービスの拡充を図るほか、将来的にはマイナンバーカードでの個人認証による▽市民参加によるオンライン座談会の開催▽オンライン相談の展開▽給付金など対象への通知―なども想定している。

 開発を含め関連費は本年度まで2カ年で約2億5000万円。本間義紀・市デジタル変革調整監によると、本年度末までに登録者数3万人を目指し、登録・操作方法を市公式ホームページや広報に掲載するほか、出前講座も開催するという。

新たなウェブサービス「さかたコンポ」を実演する担当職員
新たなウェブサービス「さかたコンポ」を実演する担当職員



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field