2024年11月27日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 7月18日(火)付紙面より

ツイート

酒田 土砂災害警戒続く 15―16日大雨一時避難指示

 前線が東北地方北部に停滞し、温かく湿った空気が流れ込んだ影響で庄内地方は15―16日、大雨に見舞われた。土砂災害の恐れがあるとして酒田市は日向地区の10世帯17人に一時、避難指示を出したが、避難者はいなかった。市は「これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、引き続き土砂災害に警戒を」と呼び掛けている。

 山形地方気象台は16日朝、酒田、遊佐、真室川の3市町に土砂災害警戒情報を発表。これを受けて酒田市は対策本部を設置し16日午前7時21分、湯ノ台、大台野両集落を対象に避難指示を発令し、避難所として日向コミュニティセンターを開放した。同警戒情報解除後の午後4時2分に避難指示を解除、避難所も閉鎖した。

 ライフラインを含め人的・住宅被害はなかったが、北平沢地内の市道小平線で土砂崩れが発生し、通行止めの措置を取った。

 一方、遊佐町と秋田県にかほ市を結ぶ山岳観光道路「鳥海ブルーライン(県道鳥海公園吹浦線)」は、雨量の規制値超過に伴い15日午後5時から通行止めとなったが、17日午前7時に解除された。

増水し濁った水が流れる日向コミセン前の日向川=15日午後
増水し濁った水が流れる日向コミセン前の日向川=15日午後


2023年(令和5年) 7月18日(火)付紙面より

ツイート

厳かに御浜出神事 五穀豊穣や海上安全願う

 鳥海山の山頂と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに行われた。

 同町の鳥海山大物忌神社(高橋廣晃宮司)が祭る2柱の祭神のうち、月山大神の例祭(7月15日)の宵祭り神事。古くから伝わり、「火合わせ」と呼ばれ親しまれている。

 この日、山頂と御浜では強風が吹いて大雨が降り続き、野外での神事は中止を余儀なくされた。一方、同町吹浦ではみこし行列が同神社吹浦口宮を出発する午後7時ごろにはほとんど雨がやみ、家紋入りのちょうちんを軒先に下げて出迎える沿道をゆっくりと進んだ。

 夕闇が迫る中、神事のために清めた吹浦漁港そばの一角に行列が着くと、近くに積まれたまきに火が入った。神火が燃え上がると宮司が祝詞を奏上。御頭舞(獅子舞)、巫女(みこ)舞が奉納され、地元関係者らが玉串をささげて五穀豊穣(ほうじょう)や海上安全などを祈願していた。

燃える神火をバックに御頭舞が奉納された
燃える神火をバックに御頭舞が奉納された


2023年(令和5年) 7月18日(火)付紙面より

ツイート

夏バージョン「酒南塩ラーメン」登場 地元産夏野菜にこだわり 酒田市上黒川「日向里カフェ」

 酒田市上黒川の日向コミュニティセンター内にあるコミュニティカフェ「日向里(にっこり)カフェ」で15日昼、酒田南高校食育調理コースの生徒有志が同市八幡地域で採れた夏野菜など使用し考案した「酒南塩ラーメン」を提供、「おいしい」という声が店内にあふれた。22日(土)にも同様のラーメンを提供する。

 「日向里カフェ」は2019年7月にオープン。地域住民と市、市とパートナーシップ協定を結ぶ「良品計画」(東京)の3者が連携し整備・運営、地域の交流・活性化拠点として、飲食を中心とした物品販売や、イベントを展開している。

 「『日向里カフェ』でできること」をテーマにおととし、2回にわたって同校生徒を対象にしたワークショップを開催。出されたアイデアを基に、「酒南日向里新メニュー開発プロジェクト」と銘打ち、同コースで学ぶ生徒有志が地元食材を使ったラーメンの開発に取り組むことになった。同市などで人気ラーメン店を手掛けている「もっけだのフードサービス」社長で同校OBの齋藤晴紀さんが全面的に監修した「酒南塩ラーメン」を昨年12月に初めて提供し、地区民や行楽客から好評を得た。今年5―6月には「春バージョン」を発表した。

 生徒たちが今回、考案した「夏バージョン」は、八幡産「はえぬき」の米粉をブレンドした特製米粉麺を用い、スープは鳥海山の伏流水を含む海水を煮詰め製造した「さかたの塩」とアサリのだしを使用。具材はズッキーニ、バジル、ミニトマト、キクラゲなど八幡産にこだわり、さらに鶏ささみ、アサリ、レモンもトッピングし、熱々にもかかわらず、涼しげな見栄えに仕上げた。

 この日は、先輩から店舗運営を引き継いだばかりの2年生17人が参加した。朝から下ごしらえを行って午前11時から販売を開始。あいにくの雨降りの中、大勢の市民らが途切れることなく訪れ、1杯700円のラーメンが飛ぶように売れた。

 味わった人たちは「うまい」と太鼓判。中心となって考案した生徒の新田大夏さん(16)は「コストと見栄え、味のバランスを取りながら考案した。大勢の人から『おいしい』と言ってもらい、うれしい。22日も元気よく運営したい」と話した。

 同校によると、22日も午前11時から限定100食を提供する予定。今年11月には「秋バージョン」の営業も計画しているという。

注文が殺到し、急ピッチで作業に当たる生徒たち=15日午前
注文が殺到し、急ピッチで作業に当たる生徒たち=15日午前

人気を博した「酒南塩ラーメン」。見た目も夏らしく涼しげに仕上がっている
人気を博した「酒南塩ラーメン」。見た目も夏らしく涼しげに仕上がっている


2023年(令和5年) 7月18日(火)付紙面より

ツイート

車転落 親子2人死亡 鶴岡市田麦俣の国道 崖下へ

 16日午後11時ごろ、鶴岡市田麦俣の国道112号で、新潟県長岡市上除町、舛甚祐(ますじん たすく)さん(42)運転の普通乗用車が崖下に転落し、舛甚さんと、母親で青森県五所川原市金木町、無職、舛甚イエ子さん(70)が死亡した。

 鶴岡署の調べでは、車は西川町方面から鶴岡市方面へ右カーブを走行中、進路左側のガードパイプに衝突し、そのまま店舗敷地を横切って転落した。道路脇の崖下、数十メートルの場所で車が見つかった。同署が事故原因を調べている。

乗用車が転落した現場
乗用車が転落した現場



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field