文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 7月20日(木)付紙面より

ツイート

酒田市長選 告示前1カ月 前副市長・矢口氏のほか動きなく

 任期満了に伴う酒田市長選は、8月20日の告示(同27日投開票)まで1カ月となった。これまでに立候補を表明しているのは、今年5月末まで東北公益文科大学教授を務めた前副市長の矢口明子氏(59)=中町三丁目=のみ。一部に「無投票当選阻止」に向けた動きこそあるが流動的。現職と元職の一騎打ちとなり、激戦で市、市議会を二分した前回(2019年8月)から一転、無投票の公算が大きくなっている。

無投票となれば初めて

 現職の丸山至市長(69)=光ケ丘一丁目、2期目=は昨年来、進退について明言を避けてきたが、今年5月13日に開催した後援会役員会で不出馬の意向を支持者に伝え、同30日の定例会見で「自らの年齢・体調を考え、次の4年間、市長としての職務・責務をこなすのは厳しいと判断した。今の任期で退任したい」と正式に表明した。

 矢口氏は6月1日に市内で会見を開き、「市内の経済界や女性から立候補してほしいという声をもらった。一緒に酒田の街づくりができたら幸せと思って決意した」と無所属での出馬を表明。会見には前回市長選で袂(たもと)を分かった市議会最大会派の保守系「新政会」に所属する高橋千代夫議長、保守系「志友会」会長を務める後藤仁議員が同席。「オール保守」による擁立を広くアピールした。

 今月9日に行われた後援会設立総会で、後援会長に佐藤顕酒田地区医師連盟委員長(59)=酒田地区医師会十全堂会長=が就任。冒頭、あいさつに立った矢口氏は、「豊かに安心して暮らせるまちを創(つく)るための3つの原則」として▽若者の仕事▽「誰もが主役」のまちづくり▽市民目線の行政―の3つを強調し、「酒田を良くしたいという思いは皆さんと同じ。喫緊の課題は人口減少のスピードを抑えること。重いプレッシャーを感じるが、皆さんと力を合わせて安心して暮らせる街にしたい」と述べた。今月23日(日)には事務所開きと決起大会の開催を予定している。「昭和の大合併」で旧酒田市が誕生したのが1954(昭和29)年。翌55年4月を皮切りにこれまで市長選は18回(『平成の大合併』以降は5回)行われたが、無投票はない。無投票当選となれば初めて。

矢口 明子氏
矢口 明子氏


2023年(令和5年) 7月20日(木)付紙面より

ツイート

「みなとオアシス」巡り賞品ゲット 酒田、加茂、鼠ケ関 スタンプラリー始まる

 国土交通省酒田港湾事務所と酒田市、鶴岡市は、庄内浜にある酒田、加茂、鼠ケ関の3カ所の「みなとオアシス」を巡ってスタンプを集めてもらい、関連施設で利用できる3000円分の商品券などを抽選でプレゼントするスタンプラリーをスタートした。専用の台紙に3つのスタンプを集め、台紙のスタンプ面を撮影した画像を添付してメールで応募する。開催期間は10月1日(日)まで。

 県内3つのみなとオアシスの認知度向上を図ろうと、同事務所が独自に企画したもので、コロナ禍前の2019年度に続いて2回目の実施となる。

 スタンプラリー台紙は、スタンプ設置場所にもなっている酒田海洋センター3階受付、加茂水族館総合案内、マリンパークねずがせきトイレ・シャワー棟入り口付近の3カ所にある。応募は1人1回限定で、1枚の台紙に3カ所のスタンプを押印したものを撮影する。メール送信する際は、5MB以内のデータで添付する。応募、問い合せは国土交通省酒田港湾事務所=メールpa.thr-i-sakata@ki.mlit.go.jp、電0234(33)6314=へ。10月1日までの開催期間終了後に応募者の中から抽選し当選者に商品を発送する。

 商品は「みなとオアシス酒田賞」が酒田市みなと市場3000円分商品券3人、「みなとオアシス加茂賞」が加茂水族館売店3000円分商品券3人、渚の交番カモンマーレ3000円分食事券3人、協和丸紅ズワイガニ3人、「みなとオアシス鼠ケ関賞」がイカの一夜干し3000円分5人で、当選者数は計17人。賞品の希望はできない。

 みなとオアシスは、同省の各地方整備局に登録された、港に関する交流施設・旅客ターミナル・緑地・マリーナなどを活用した交流拠点・地区の愛称。住民の交流や観光の振興、地域活性化に向け、03年度に制度を設け、住民参加で地域振興の取り組みが継続的に行われている施設を登録する。現在、全国で158カ所が登録されている。

「みなとオアシススタンプラリー」のチラシ
「みなとオアシススタンプラリー」のチラシ


2023年(令和5年) 7月20日(木)付紙面より

ツイート

「酒田の花で癒やされて」体験会 假屋崎さん生け花の楽しさ伝授

 華道家の假屋崎省吾さん(64)を講師に迎えた生け花体験会「酒田の花で癒やされて」が16日、酒田市の酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」で開かれ、市民らが生け花の楽しさに触れた。

 酒田産花卉(かき)をPRしようと、同市内の生花店で組織する「はなのまち酒田 華いっぱいプロジェクト」(畠山秀樹代表)が市と共に初めて企画した。市内の生花店やJA庄内みどり、JAそでうらがモンステラ、トルコギキョウ、クルクマ、ダリアを提供、色とりどりの花が並んだ。

 この日は生け花初体験の人など約30人が参加。假屋崎さんは一人一人の作品を見ながら「バランスが良くなるように」「空間を意識して」など丁寧にアドバイスした。

 同市内から親子で参加した佐藤穂波さん(9)は「花を挿すのが楽しかった。きれいにできたので家の玄関に飾りたい」と話した。

 教室終了後、ミライニ内のエンガワラウンジで生け花実演会も行われ、地元産のアルストロメリアやオリエンタルリリー、八重ユリなどが假屋崎さんの手で美しく飾られた。

花の生け方をアドバイスする假屋崎さん(右)
花の生け方をアドバイスする假屋崎さん(右)


2023年(令和5年) 7月20日(木)付紙面より

ツイート

クルーズ船寄港ポイントは 酒田で市民“おもてなし”研修

 外航クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運航するプリンセス・クルーズ社の市川紗恵アジアポートオペレーション部長を招いた講演会が18日、酒田市の公益研修センターで開かれ、参加者がクルーズ船寄港の際のポイントなどについて学んだ。講演会は、同市の官民を挙げたおもてなし推進組織「酒田交流おもてなし市民会議」(会長・丸山至市長)が企画。市民ら約70人が聴講した。

 「外国クルーズ船の近況と寄港地の成功事例」と題して講演した市川さんは、「航空機の旅と比べ、船旅は手続きなどが楽。いろいろな世代・国の人々と交流したり、人生の豊かさにつながる経験をたくさんすることができる」とクルーズ船の魅力について触れ、コロナ後の世界でのクルーズ船運航状況や、アプリを通して互いの位置確認や各種サービスを利用できる同社のウエアラブルデバイス「メダリオン」を紹介。

 また、「旅行に関して今、最も魅力あるキーワードは『ローカル』。地域ならではの食事、体験、芸術、職人、美術館や博物館など海外の旅行客からローカルの需要は大変高い。われわれが酒田に複数回寄港するのは外国人客の満足度が非常に高いから。複数回の寄港は特別なこと。酒田は港から案内できるスポットが近くて多い。自信を持ってPRしてもらえれば」などと話していた。

市川アジアポートオペレーション部長が講演した
市川アジアポートオペレーション部長が講演した


2023年(令和5年) 7月20日(木)付紙面より

ツイート

兄弟都市・鹿児島訪問へ中学生親善使節団 鶴岡の魅力伝えさらに交流 全11校代表11人 出発前に抱負

 今月25日から2泊3日の日程で、兄弟都市の盟約を結ぶ鹿児島市を訪れる鶴岡市の中学生親善使節団の一行が18日、市役所を訪問し、「鹿児島の良さを知り、鶴岡の魅力をしっかり伝え、兄弟都市の交流を深めてきたい」など皆川治市長に抱負を述べた。

 両市は明治維新の戊辰戦争後の西郷南洲(隆盛)翁と菅臥牛(実秀)翁の「徳の交わり」を機縁に1969(昭和44)年、全国的にも珍しい「兄弟都市」の契約を締結。74年から中学生を交互に派遣している。鶴岡側からはコロナ禍もあって5年ぶりの派遣となり、今回が24回目。

 鶴岡市の全11中学校の生徒会長や副会長など代表1人ずつ3年生計11人が鹿児島市を訪れる。鹿児島市役所を表敬訪問し、地元の中学生と一緒に西郷公園や南洲墓地、顕彰館など南洲翁ゆかりの地や施設を訪れる。このほか桜島、加茂水族館と姉妹館となっている鹿児島水族館、市電「鶴岡号」などの見学も予定している。

 出発を前にした鶴岡市役所への訪問で、使節団長を務める加藤弘人鶴岡三中校長が「兄弟都市盟約から半世紀を超え、交流の歴史の重みを改めて実感している。鶴岡市内の中学生3000人の代表として、鶴岡の良さを伝え、親善の輪を広げてきたい」、生徒代表の鶴岡三中3年の富樫真花さんは「鶴岡の代表として誇りを持って訪問してきます。自分自身の成長にもつなげたい」とあいさつ。一人一人が「積極的に交流してきたい」「多くのことを学んできたい」など抱負を述べた。

 皆川市長は「一生の財産になる。大いに交流を深めてきてほしい」と激励。下鶴隆央鹿児島市長へのメッセージを使節団に託した。

兄弟都市の鹿児島市に派遣される中学生親善使節団一行=18日、鶴岡市役所
兄弟都市の鹿児島市に派遣される中学生親善使節団一行=18日、鶴岡市役所



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field