文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 6月30日(日)付紙面より

ツイート

赤川・三川橋下流部左岸 「親水広場」完成 デイキャンプスペース 供用開始 4区画 多目的広場と合わせ

 鶴岡市の赤川に架かる三川橋の下流部左岸の河川敷に、水辺の自然と触れ合うことができるデイキャンプスペースなどを設けた「親水広場」が完成し、29日に供用を開始した。デイキャンプスペースは4区画あり、管理する鶴岡市に申請して使用許可を受ければ誰でも無料で利用でき、テントを張ってバーベキューを楽しんだりできる。27日は関係者によるデモンストレーションで、同広場の利用方法などを紹介するオープニングイベントがあり、保育園児が河原で水遊びを体験した。

 親水広場はデイキャンプスペースとコンクリート舗装した多目的広場で構成し、広さ約2000平方メートル。デイキャンプスペースは、テントを張ることができるように土の地面となっており、広さは1区画10メートル×12メートル。各区画に2、3台分の駐車スペースがある。多目的広場はキッチンカーなども乗り入れができ、さまざまなイベントに利用できる。国土交通省酒田河川国道事務所と市が連携して進めている「鶴岡市赤川かわまちづくり事業」の一環で、水に親しむための空間創出を目的に有識者や地元関係者によるワークショップなどで意見を聞き、同事務所が昨年度から本年度にかけ約3500万円で整備した。

 広場は4月―11月の午前8時半から日没まで利用でき、使用する場合は2日前まで市都市計画課公園緑地係に使用許可申請書を提出する。市ホームページからも申請できる。火を利用する際は直火でなくバーベキュー用コンロなどを使用する。大雨などで河川の増水が見込まれる場合は、すぐに利用を中止し退去する。

 オープニングイベントには、市東部保育園の年長児や山形大農学部の学生・大学院生、赤川花火大会実行委員会、市赤川かわまちづくり推進協議会のメンバーら100人余りが参加。キッチンカー2台も出店し、テント設営やバーベキュー、水遊びデモンストレーションが繰り広げられた。救命胴衣を着けて河原の水辺で遊んだ園児たちは「何かいる」「魚だ」など歓声を上げ、はしゃいでいた。

 親水広場からは赤川の自然景観だけでなく、月山や下流の鉄橋を走るJR羽越本線の特急いなほなどの電車、鳥海山も眺望できる。赤川花火大会実行委メンバーは「ロケーションがとてもいい。市街地から近くてアクセスも良く、水辺に親しめる。家族や仲間と一緒にデイキャンプを楽しみたい」と話していた。

デイキャンプスペースを備え三川橋下の河川敷に整備された親水広場。27日にオープニングイベントが行われた
デイキャンプスペースを備え三川橋下の河川敷に整備された親水広場。27日にオープニングイベントが行われた

デモンストレーションで水遊びを体験する保育園児
デモンストレーションで水遊びを体験する保育園児


2024年(令和6年) 6月30日(日)付紙面より

ツイート

夏山登山者迎える準備 鳥海山 山小屋へ荷揚げ作業

 遊佐町の鳥海山大物忌神社は27日、経営する鳥海山山頂直下の御室、7合目の御浜両小屋に、登山者用の食料や飲料、燃料などをヘリコプターで荷揚げした。高橋廣晃宮司は「7月5日の営業開始日から、飲食などを予定通り提供できる見通しがたった」と胸をなで下ろした。

 両小屋は、希望する宿泊者に食事を提供する山小屋としては国内最北という。例年、東邦航空東北事業所(宮城県岩沼市)所属のヘリで荷揚げを行っている。

 この日は梅雨の晴れ間に恵まれた。ヘリは庄内空港から午前9時前、荷揚げ基地の大平駐車場(遊佐町)に飛来。まず両小屋で作業する人員を運んだ後、飲料水やコメをはじめとする食材、毛布などを、ネットで包みロープで結んでヘリにつり下げ約40回、ピストン輸送して夕方には荷揚げを終えた。

 今季の営業は両小屋とも7月5日(金)から9月1日(日)まで。宿泊予約など問い合わせは鳥海山大物忌神社吹浦口之宮=電0234(77)2301=へ。

ヘリコプターが山頂直下と7合目の小屋へピストン輸送で食料などを運んだ=大平駐車場
ヘリコプターが山頂直下と7合目の小屋へピストン輸送で食料などを運んだ=大平駐車場


2024年(令和6年) 6月30日(日)付紙面より

ツイート

アジサイ園散策楽しむ 飯森山公園 見頃迎える

 酒田市の飯森山公園内のアジサイが見頃を迎え、散策に訪れた人や行楽客の目を楽しませている。

 同公園の中心施設・土門拳記念館と拳湖を囲む約8000平方メートルのアジサイ園は1980年に造成。日和山公園に続く花の名所にしようとアジサイの植樹を始めたとされる。現在は約135種類、約1万株が植えられ、県内有数の規模となっている。毎年、6月下旬から7月上旬にかけて彩りを見せ、多くの散策客が訪れている。市整備課によると、今年も例年と同じく今月上旬から咲き始めたという。

 27日は青空が広がり、装飾花のピンクの花弁と中央部の青紫のコントラストが美しい「ミセス・クミコ」、真っ白な装飾花が緑の葉に映える「ホワイトダイヤモンド」、真花の周りに咲く白い装飾花が花火を思わせる「スミダノハナビ」などが色とりどりに咲き誇り、訪れた人々は撮影や散策を楽しんでいた。

 デイサービスの散歩で訪れていた80代の利用者たちは「写真で見るより何倍もきれいで癒やされる。ベンチもきれいに整備されてるので座りながらでも花を眺められるのがうれしい」と話した。

 同課によると、見頃は7月中旬ごろまで。過ぎた後は来年のため全て剪定(せんてい)を行うという。

見頃を迎えた飯森山公園のアジサイ=27日
見頃を迎えた飯森山公園のアジサイ=27日


2024年(令和6年) 6月30日(日)付紙面より

ツイート

力強いスマッシュ激しい攻防に沸く 世界各国代表選手が競う 国際バドミントンU16庄内2024

 世界各国を代表する16歳未満の選手がバドミントンのシングルス世界一を懸けて争う「国際バドミントンU16庄内2024」が29日、鶴岡市小真木原総合体育館で開幕した。12カ国の代表選手32人が出場し、30日までの日程で予選リーグと決勝トーナメントが行われる。

 同大会は、慶應義塾大先端生命科学研究所の前所長で名誉教授、鶴岡市名誉市民の冨田勝氏が中心となって設立した一般社団法人世界バドミントンU16推進協議会が主催。2019年に初開催し、コロナ禍の影響で昨年4年ぶりに第2回大会が行われた。

 今回はデンマークやフランスなど欧州圏や、北米圏の米国とカナダ、アジア圏のインドネシア、韓国、タイ、オセアニア圏のオーストラリア、ニュージーランドなど世界の強豪国から男女24人が来日。国内からはU16代表4人と県代表2人、開催地の鶴岡市代表の2選手が出場した。

 初日の29日は男女とも4ブロックに分かれて予選リーグを展開。各コートでは選手たちが前後左右に素早く動き、力強いスマッシュやネット際の攻防で観客席を沸かせた。

 タイの代表選手と対戦した鶴岡市代表の廣瀬朱選手(14)=鶴岡一中3年=は「世界レベルの選手との初対戦で緊張し、自分のプレーができなかった。次はもっと足を動かし、積極的に仕掛けたい」と話していた。

予選リーグで世界トップレベルの選手と戦う鶴岡代表の廣瀬さん=29日
予選リーグで世界トップレベルの選手と戦う鶴岡代表の廣瀬さん=29日


2024年(令和6年) 6月30日(日)付紙面より

ツイート

豆力士が熱戦展開 新堀小 創立150周年記念相撲大会

 酒田市の新堀小学校(鈴木久美子校長、児童56人)で28日、同校伝統の相撲大会が行われ、豆力士たちが熱戦を展開した。

 同校では6年生が毎年、学校田で栽培した稲わらを使用し、土俵の俵作りにも取り組んでいる。同校の相撲大会は先の大戦後間もなく始まり、約80年の歴史がある。コロナ禍のため2020年から中止や児童による取組を行わずに実施していたが、今年は5年ぶりに制限なしで、「創立150周年記念校内相撲大会」として開催した。

 この日の大会は同校相撲場で行われ、全校児童が参加。児童たちは男女別に「1・2年の部」「3・4年の部」「5・6年の部」の6部門に分かれ、トーナメント戦で勝敗を競った。児童たちはこれまでに体育の授業で四股踏みや摺(す)り足を学ぶなど気合十分。

 「光乃月(ひかのつき)」「真龍山(しんりゅうざん)」など自ら考案した四股名で呼び出されると土俵に上がり、熱のこもった取り組みを披露した。豆力士たちの熱戦に、会場に詰め掛けた保護者からは一戦ごとに大きな拍手が送られていた。

 3・4年の部で優勝した4年生の齋藤唯悠(いちか)君(9)は「強い相手に勝ててうれしい。緊張したけれどとても楽しかった」と話していた。

熱戦を展開する新堀小児童
熱戦を展開する新堀小児童



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field