文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 9月17日(火)付紙面より

ツイート

鶴東野球部 泥かき出しに汗 3年メンバー10人災害ボランティア 「一日も早く」応援への感謝込め

 今夏の第106回全国高校野球選手権大会に本県代表として出場した鶴岡東高校野球部の主力メンバーが14日、7月の記録的大雨で被害が出た酒田市大蕨の民家で災害ボランティアに従事。バットやグローブをスコップに持ち替えて泥のかき出し作業に汗を流した。

 被害の甚大さを鑑み、夏の甲子園の際に応援してくれた地域の人たちに感謝の気持ちを込め、早期復興の一助になればとの思いから災害ボランティア活動を展開することにした。

 この日は、部活動を引退したばかりの小林優星前主将(17)ら、甲子園を沸かせた3年生10人が参加。市災害ボランティアセンターが設置されている市八幡タウンセンターでのマッチングに続いてバスで現地に移動し、近くを流れる荒瀬川の氾濫で床下に流れ込んだ泥を取り除く作業に当たった。

 真夏の甲子園を経験した生徒たちは、引退したとはいえタフそのもの。スコップを動かす手を止めることなく、「(練習前の)アップよりも楽」「2年半、グラウンド整備やったな」などと話しながら作業を続け、保護者から強制的に休憩を取らされる場面もあった。

 小林前主将は「甲子園での試合を通し、被災した人たちに少しでも勇気を与えられたと思う。思っていたよりも被害は大きく、苦しい状況が続いていると思う。一日も早く元の生活に戻ってほしい」と話した。

被災した民家で活動を繰り広げる鶴東野球部3年生たち
被災した民家で活動を繰り広げる鶴東野球部3年生たち


2024年(令和6年) 9月17日(火)付紙面より

ツイート

エプロン開放 乗機体験楽しむ 庄内空港 空の日フェスタにぎわう

 酒田市の庄内空港で15日、「おいしい庄内空港空の日フェスタ2024」が開かれ、普段は立ち入りが制限されるエプロン(駐機場)など一部を開放。空港で働く車や小型航空機の展示、乗機体験などが行われ、大勢の親子連れらでにぎわった。

 県、庄内空港利用振興協議会、空港内の事業所などで構成する実行委員会(会長・土門敦彦県庄内空港事務所長)が主催。空の日(9月20日)、空の旬間(9月20―30日)に合わせ、広く県民に航空に対する理解と関心を高めてもらい、庄内空港の利用拡大につなげるのが狙い。

 この日は時折雨が降るあいにくの天候の中、家族連れや航空機愛好家など約870人が来場。普段立ち入ることのできないエプロンの一部が開放され、庄内空港ビルマスコットキャラクター「まめうさ」との撮影会や空港内でのフライトシミュレーション体験、海上保安庁の航空機「はくたか」や県航空協会による小型航空機のデモフライト、展示などさまざまな催しが行われた。

 このうちエプロンからの定期便見送りでは、来場者たちが羽田空港に向け出発する全日空機に向け大きく手を振り、間近から見る飛び立つ姿にしきりにシャッターを切っていた。

 秋田市から家族で訪れた齋藤夏樹君(4)は「エンジンの音が大きくて風も強くてびっくりした。飛ぶのが見れてうれしかった」と笑顔で話した。

 一方、庄内空港隣の緩衝緑地公園では庄内浜文化伝道師協会(手塚太一会長)主催の「おいしい庄内空港お魚フェスタ」が同時開催され、水産加工品の販売やヤマメのつかみ取り体験、ヒラメの解体ショーなどのイベントが催され、大きなにぎわいを見せた。

小型飛行機の乗機体験などでにぎわう空の日フェスタ
小型飛行機の乗機体験などでにぎわう空の日フェスタ


2024年(令和6年) 9月17日(火)付紙面より

ツイート

手振り奴 元気に舞う 雨にも負けず 余目まつり行列へ声援

 庄内町の余目地区中心街で15日、「余目まつり」の本祭が行われた。雨に降られながらも神輿(みこし)や奴(やっこ)振りなどによる行列が目抜き通りを練り歩き、沿道の町民から声援が送られた。

 余目まつりは同地区御殿町の余目八幡神社(稲垣次生宮司)の例大祭に合わせて行われており、神輿行列は1837(天保8)年ごろから同地区に伝えられているという。今年はJR余目駅前の交差点をスタート地点に同地区中心商店街を通り、八幡神社まで約2時間かけて練り歩いた。

 この日は朝から雨となり、沿道には傘を手にした地元住民らが詰め掛けた。午後1時半に行列がスタート。同神社の神輿、振り袖姿やはかま姿の子どもたちを乗せた花車、若衆による奴振りなど総勢約200人が練り歩いた。

 男児による手振り奴では「エイトー、マカショー」と独特の掛け声に合わせ元気な舞を披露。また、中学生や若衆、ベテランによる奴振りが毛槍(けやり)の投げ渡しの妙技を決めると、見物客から大きな拍手が送られた。

子どもたちが元気な手振り奴を披露した
子どもたちが元気な手振り奴を披露した


2024年(令和6年) 9月17日(火)付紙面より

ツイート

第10回荘内日報社杯鶴岡グラウンド・ゴルフ交流大会 14地区144人の愛好者熱戦

 「第10回荘内日報社杯鶴岡グラウンド・ゴルフ交流大会」(荘内日報社主催、鶴岡グラウンド・ゴルフ協会共催)が13日、鶴岡市櫛引総合運動公園内の市グラウンド・ゴルフ場で行われた。144人が出場し熱戦を繰り広げた結果、男子の部は打数72の亀田秀雄さん(74)=第一学区=が、女子の部は打数66の佐藤みさをさん(79)=健康スポーツ=が優勝した。総合優勝は女子の部で頂点に立った佐藤さんに輝いた。

 交流大会は生涯スポーツの振興を図ろうと2015年に始まった。今年で10回目。鶴岡市の第一学区から六学区、いつき、黄金、大山、西郷、上郷、由良、三瀬、健康スポーツの14地区の愛好者が出場し32ホールで日頃の成果を競った。

 男子の部は亀田さんと菅原智雄さん(73)=第一学区=が同じ打数で並びプレーオフで亀田さんが1位に。3位は74打の斎藤繁太さん(86)=第六学区=が入った。

 女子は佐藤さんが唯一、打数60台の好成績で初優勝した。昨大会覇者・菅原美代子さん(77)=第四学区=が75打で準優勝。相馬信子さん(73)=第三学区=が76打で3位入賞を果たした。

 表彰式では荘内日報社の橋本政之社長が男子の亀田さんと女子の佐藤さんに優勝トロフィーと賞品を手渡し健闘をたたえた。

 総合優勝の佐藤さんは「グラウンド・ゴルフをするようになって20年になるが、各種大会で優勝したのは今回が初めて。まぐれだし、出来過ぎ。これからも愛好者の皆さんとプレーを楽しみたい」と笑顔を見せた。

 男女の部それぞれ4位から10位の入賞者は次の通り。

【男子】
 4斎藤久雄(第六学区)5渡会勝美(黄金)6佐藤勝則(由良)7佐藤真(大山)8佐藤敬二(健康スポーツ)9長谷川利明(上郷)10丸山直(第二学区)

【女子】
 4池田慶子(第一学区)5佐藤竹子(同)6菅原つな子(同)7森美枝子(同)8佐藤節子(第六学区)9菅原勝子(同)、玉城成子(西郷)

144人が出場し日頃の成果を競った
144人が出場し日頃の成果を競った

男子の部左から優勝した亀田さん、準優勝の菅原さん、3位の斎藤さん(上)女子の部左から優勝した佐藤さん、準優勝の菅原さん、3位の相馬さん
男子の部左から優勝した亀田さん、準優勝の菅原さん、3位の斎藤さん(上)女子の部左から優勝した佐藤さん、準優勝の菅原さん、3位の相馬さん


2024年(令和6年) 9月17日(火)付紙面より

ツイート

アナログ腕時計に挑戦 東北エプソン「ものづくり教室」

 東北エプソン(酒田市十里塚、齋藤学社長)主催の「ものづくり教室」が14日、同市の酒田勤労者福祉センターで開かれ、小中学生が楽しみながらアナログ腕時計づくりにチャレンジした。

 教室は子どもたちにものづくりの楽しさを感じてもらおうと、今年60回を迎えた「酒田創意くふう展」に合わせて同社が企画。小中学生計約30人が参加。

 この日は、日本の精密機械工業の礎を築いた酒田市出身でセイコーエプソン元社長の故・中村恒也さんにあやかり、中村さんが世界で初めて開発したクオーツ式アナログ腕時計づくりに取り組んだ。

 このうち、午前の部には家族と共に小中学生14人が参加。同社社員4人から指導を受けながら、文字盤に思い思いに着色したり、ルーペを使いながら文字盤の中心軸に時針、分針、秒針を押し込む精密作業などにチャレンジした。子どもたちはコンマ数ミリの作業に悪戦苦闘しながらも約1時間半で組み上げ、秒針が動き出すと大喜びしていた。参加した阿部廉君(10)=浜田小5年=は「ものづくりは好きなので楽しかった。針を入れるところが難しかったけど、時計が動き出したのを見てうれしかった」と感想を話していた。

クオーツ式腕時計の組み立てに取り組む参加者
クオーツ式腕時計の組み立てに取り組む参加者



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field